失業保険・雇用保険トコトン活用術
もらえるものは、トコトンもらいましょう。雇用保険料を掛け捨てしないための情報と退職後についての情報サイト  


ABOUT 失業保険
あなたはどの種類の被保険者?
失業保険をもらえるかチェック!
失業保険をもらうまでの流れ
求職の申し込みと必要な書類
失業の認定
給付制限について
いつまで受給できるか
(所定給付日数)
失業保険受給中に仕事に就いた
ら特典あり!(就業促進手当)
失業保険、こんなときどうする?
失業認定日を変更したい
失業中にバイトした 
離職後すぐに求職活動できない
病気等で求職活動ができない
失業保険を貰い終わるまでに
仕事がみつかりそうにない
お勤め中の方の為の雇用保険
教育訓練給付
高年齢雇用継続給付
育児休業給付
介護休業給付
退職後の健康保険
国民健康保険それとも任意継続
健康保険を任意継続するには
国民健康保険に加入するには
退職後の年金
国民年金に加入手続きについて
失業中で国民年金の保険料
 が払えないときは?
ABOUT 就職転職
履歴書の書き方
職務歴書の書き方
応募書類送付状の書き方
仕事探しの窓口や情報収集
就職・転職に有利な資格
人材派遣で働く
パート・アルバイトで働く
ABOUT THIS WEB
サイトマップ
免責事項
お勤め中の方のための雇用保険


教育訓練給付

スポンサードリンク


失業していなくてももらえる給付です。

雇用の安定や就職の促進を図るため自ら職業能力を開発すべく、専門学校などに自費で通った場合、その費用の一部を教育訓練給付として支給されます。

働く人の職業能力アップを支援する多彩な講座が指定されています。指定内容は、『厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧』にまとめられており、お近くの 職安(ハローワーク)で閲覧できます。



支給対象者

次のいずれかに該当する者です。

・教育訓練を開始した日に一般被保険者である者

・一般被保険者であった者。詳しくというと、教育訓練を開始
 した日が、直前の一般の被保険者でなくなった日から
 1年以内にある者です。


支給要件

・厚生労働大臣が指定する教育訓練給付を受けたこと
・その教育訓練を修了したこと
・支給要件期間が3年以上あること(ただし当分のあいだは1年以上とする)

上記3点すべてを満たさなければなりません。


支給要件期間とは?
教育訓練を開始した日までに同一の事業主の適用事業所に引き続いて被保険者として(高年齢継続被保険者を除く)雇用されていた期間のことです。


給付金の額は、

支給要件期間が3年以上5年未満であれば受講費用の100分の20(上限10万円)
支給要件期間が5年以上ならば受講費用の100分の40(上限20万円)
となっています。


ただし、この率に基づいて計算した額が8000円を超えないときは、支給されません

上記についても平成19年10月に改正があり、以下のように変わりました。平成19年10月以降あらたに教育訓練給付を受ける方は、

支給要件期間が3年以上であれば受講費用の100分の20(上限10万円)のみとなりました。ただし、当分の間は初回に限り支給要件期間は1年以上とされています。


偽りその他不正の行為により教育訓練給付金の支給を受け、又は受けようとした場合は、教育訓練給付金を受けることができなくなるばかりでなく、不正に受給した金額の返還とさらにそれに加えて返還額の2倍の金額の納付を命ぜられ、また、詐欺罪として刑罰に処せられることがあります。



TOPページへ
copyright © 失業保険雇用保険トコトン活用術